福島ミッション  南相馬の日々 Fukushima Mission

東北地方も梅雨が明けたので、しばらく赤紫蘇に漬けておいた梅を天日干しにしました。3日間、強い太陽のもとに干してから、元の容器に戻して完成。いつもお世話になっている教会の信徒会長さんに教えていただきながら完成しました。

Making Dried Plums
As the rainy season was over in Tohoku Area, we put out the plums that were soaked in Red Shiso leaves out in the sun for three days. And the dried plums are completed.

みこころの祝日に絵手紙を描いて、南相馬の方々への励ましのカードを送っていただいたので、日頃つながりのある小高の小高復興公営住宅の方々、同慶寺の檀家の方々、その他、戸別訪問をしている方達にカードをお届けしました。孫からカードを貰ったみたいだと喜ばれました。感謝です。

原町教会の会長さんの家の梅が沢山とれたからとカリカリ梅を大きな瓶に2個いただきました。梅干し作りに挑戦しませんかと誘われて、彼女の指導のもと、作っています。赤じそを入れて大きなタッパーに漬けて、梅雨が明けたらザルにあけて天日干しにするようです。
ジャム用にも梅を3キロいただき、作りました。とてもおいしく出来て、毎朝、いただいています。